アレルギー療法食に変えて、2ヶ月がたちました。

 

ヴィーちゃんがアレルギー療法食に切り替えて約2ヶ月が過ぎました。食事(フード)を変えてから一度も吐かなくなってホッとしてます。

 

Contents

犬がアレルギーをおこす原因の食材

犬がアレルギーおこす原因の食材を、ネットで検索すると一般的には小麦、ラム肉、鶏卵、鶏肉、大豆、とうもろこしなどがアレルゲンになりやすいとされてますが、ヴィーちゃん(我が家のラブラドール・レトリーバー)は大豆に高いアレルギー反応が出ていました。それ以外では米、じゃがいも、玄米に高い数値がありました。

ヴィーちゃんは子犬のときから「ラム&ライス」米とラム肉ベースのフードを食べていました。年齢をかさねて症状が爆発したと思われます。

ヴィーちゃんのアレルギー症状

ヴィーちゃんのアレルギー症状は吐き戻しでした。ひんぱんに吐くので胃腸が弱い子と思ってました。皮膚の異常もまったくなかったので、アレルギーをうたがってませんでした。

急性膵炎になったこともあり、吐くたびに何かの病気かと色々な検査をしました。なんの異常もないので、もしやとアレルギー検査をしたらビックリするくらいのアレルギー体質でした。

 

とうもろこしと鶏肉ベースの療法食に変えてから一度も吐くことがなく過ごしてます。数値の単位がわからないのですが、400以上は何らかの対応が必要でヴィーちゃんは米に対して1476を示してました。草木にも4ケタをこえる項目が多数あるのですが、フードを変えてから症状がおさまっているので直接体内にはいるものは大切だとあらためて感じています。

 

 

 

 

広告

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA