いよいよ出産が近づき、訓練所から出産の準備用品が届けられました。
普段あまり見ることもないような物なので、ご興味のあるかたご覧くださいませ。
Contents
産箱とその他いろいろ

まずは産箱です。頑丈な木の枠なんですが、なぜか「産箱」といいます(笑)

こんなふうに設置します。
下からビニールシート、新聞紙、ペットシート、シーツを重ねて敷いてます。
ちなみにこの写真は去年のもので、黒い靴下みたいなのはヤーちゃんの長男坊です。

犬用の粉ミルクと哺乳瓶です。
母乳が出ない時や、足りない時のために用意しておきます。
その他に大量のバスタオルとシーツ、新聞紙(未使用のもの)体重計、分娩セット。
分娩セットというのはへその緒を切るハサミ、へその緒をしばるタコ糸が入ってます。これは滅菌処理してるので当日までさわらないようにします。
そして

母犬と子犬の様子を記録するシートです。母犬の方は産前から記録します。
今の段階でいちばん重要な体温計

どうして重要かといいますと、体温が平熱より一度以上下がって24時間続けば陣痛がはじまる合図となります。1日に1回でいいので決まった時間に毎日計って記録しておきます。
この体温計は肛門に挿して計るタイプの体温計です。
犬の妊娠期間にどんなことをするの?
犬の妊娠期間は約2ヶ月前後、予定日の2週間くらい前から急にお腹がめだって大きくなります。(もちろん個体差もあります)
妊娠期間を通して獣医さんの検診、真ん中あたりでエコー検査、後半(予定日1週間くらい前)レントゲン検査などがあります。
激しい動きはダメですが、散歩もかかさずしっかりと歩かせます。
ドキドキ・ワクワクしながら
エコー診断検査ではお腹に4頭はいることがわかりました。4頭は確実、しかし5頭か、6頭か、、、、、、、ドキドキします。
特に異常なことや心配なことがなければ、準備道具が届き、出産が近づいてきたことを実感できるこの時期は1番のんびりとしてます。子犬に会える日をドキドキ・ワクワクしながら待ちます (*^^*)
最後まで読んでくださりありがとうございます。
コメントを残す