2019年の秋、やーちゃんは3度めになるお産で可愛い3頭の赤ちゃんを生んでくれました。
Contents
赤ちゃんは3頭
最初のエコー検査では3頭の胎児が確認できて、予定日を教えてもらい、あとは出産にむけてのんびり過ごす日々。

2回めと同じくお産は自宅ではなく、訓練所の産室なのでやーちゃんは1週間まえからお泊りにいきました。
前回僕ちゃんが生まれたとき、お産に立ち会えなかったので、今回はなんとしてでも立ち会いたかった。
[blogcard url=”https://norichise.com/second-birth/”]
生まれるまでに3回、面会にいきました。帰るとき「えっ?あたちは置いて帰るの?」とでも言ってるようにじーっとこちらを見てる姿がつらかったよ。
また立ち会い間にあわず
3回めに面会したのは予定日の日でした。はじめての出産も2回めも予定日の2日後に生まれたので、今回も予定日当日には生まれないかなーって思ってたんですが………
お昼前に訓練所に到着して、検温したら体温が下がってるー!「これは予定日の今日に生まれるかも」って思ったけど、獣医先生も繁殖担当さんも「今日は生まれないと思うよ。はやくて明日の朝だと思う」って。
それならばこのまま泊まりたいって申し出たら、それは許可出来ないってことで、自家用車のなかで待機しようかと思ったけど、またもや「まだ生まれないから大丈夫、家で休んで」と言われて悩む。
自宅から訓練所は往復で約3時間かかる。正直運転はしんどいし、明日の早朝に生まれるとしたらその前に到着するためには、と逆算したら家に帰ってもそんなにゆっくりも出来ない。
迷いに迷ったけど、前回も前々回も予定日より遅れたから、といったん帰ることにした。
帰る途中でスーパーに立ち寄り、すぐに食べれるものを買って、自宅に着くか着かないかのとこで「破水しました」の連絡。それが午後7時前。
ああ、おわた……
とんぼ返りしても良かったけど、あわてて運転したら危ないし、「落ち着け、落ち着け」と自分に言い聞かせて、簡単なお夕飯をすませ、ふたたび訓練所にむけて車を走らせた。
訓練所に到着したのが、午後8時半くらい。すでに2頭が生まれたあとだった。
第一子 午後7時44分 487グラムのイエローの女の子誕生
第二子 午後8時28分 532グラムのイエローの女の子誕生
立ち会いできなかったけど、元気に生まれてくれて良かった。それが1番。

到着してひと息ついてから雑談、数日前のエコー検査でどうも4頭いるみたいだということ。なんだかんだ話しながら第3子の誕生を待った。
ところが2時間待っても生まれない。やーちゃんは疲れてウトウトしだした。気晴しにワン・ツーして所内を軽く歩いた。
3時間が経過してもまだ生まれない……..でもやーちゃんは特に異常もなく、いたって元気。「気長に待ちましょう」と話してるとこで陣痛がきて。
第3子 午後11時36分 304グラムのイエローの女の子誕生
ちょっとだけ小さめだけど、お姉ちゃんたちと比較すると、ものすごくおチビちゃんに見える。けど元気いっぱい。やーちゃんも元気。
訓練所で再度エコー検査したら、4頭いてるように見えたらしく、「日付が変わると誕生日が2つになっちゃうやん。今日中に生まれてー」と冗談を言いながらさらに待つ。
そこから3時間過ぎてもまだ生まれてこなくて、やーちゃんはウトウトじゃなく本気で寝るモードに。
エコー画像は100パーセンじゃないから、見間違いもあるので、またエコーで見てみたら…….やっぱり見間違いでお腹に赤ちゃんはいなくて、けっきょく最初の見立てどおり赤ちゃんは3頭でした。しかも女の子ばかり。犬界の「かしまし娘」誕生や。

ふだんは童顔でパピパピしてるって言われてるやーちゃん、すっかりママの顔になってる。

2020年2月現在、3姉妹たちはそれぞれのパピーウォーカーさんのもとで元気に暮らしてます。ちょっと聞いた話によると、パピーウォーカーさんたちが口をそろえて「今まで家に来たパピーちゃんの中で1番やんちゃです」とおっしゃってるそうてす(笑)
コメントを残す