ヴィーちゃんの胃腸炎、ようやく落ち着きました。血液検査やお薬投与もしながら、吐く回数は減ってきたけど、やっぱりたまぁに黄色い液体を吐くことがあって、なんでかな~と観察してて、よく吐くのが朝なんですね。
吐くのは朝のご飯の前
病院にかかりはじめの頃は、時間もバラバラだったけど、お薬飲んで落ち着いてからは、吐くのは必ず朝だけになって、それも吐瀉物は黄色い液体だけ。
犬が空腹になると、胃液をもどすのはよくあるみたいです。
ヴィーちゃんの朝のルーティン
- 起床
- トイレ
- お散歩
- 朝ごはん
朝はずっとこのパターンでした。それが数ヶ月まえから、お散歩の途中か帰宅して吐くようになり、空腹のために吐いてると思い、前日の夜ご飯から朝ご飯までの時間を短くしようと、起床時間を早くしたりしたけど、結果は同じでした。
お散歩の前にフードを
何度目かの通院のとき、偶然ヴィーちゃんのことを知ってる方に会いました。(ヴィーちゃんは盲導犬訓練施設の出身で元繁殖犬) その方はたしか16歳と13歳のラブラドールを連れていて、ヴィーちゃんの状況を話すと、同じようなことがあったみたいで、空腹を避けるためにお散歩のまえにフードをひとつまみ(5粒とか10粒くらい)あげてから出発してみるというアドバイスをくださいました。
それが良かったみたいで、ピタッと吐かなくなりました。それに加えてご飯を分割してあげることにしました。
それまでは、朝120グラムと晩120グラムをあげてたのを、240グラムを4回にわけてあげることにしました。
- 朝100グラム
- 昼20グラム
- 夕100グラム
- 寝る少し前20グラム
このようにしてみて約2ヶ月、吐かなくなりました。
良い情報を教えていただき、感謝しています。本当にありがとうございました。
老化のひとつ
犬が空腹で胃液を吐くのは、パピーでも成犬でも見られることですが、毎日とかっていうのは飼い主として経験がなく、なにか病気かなと心配しましたが、落ち着いてくれたので、今回に関しては空腹により吐いてたのだろうと思ってます。
老化によって胃腸の機能も衰えてきて、若い頃と同じようには考えてはいけないなと、もっといろいろ勉強しないとと思いました。
コメントを残す