前回の続きになりますが、家庭訪問から数日たって訓練所から連絡がありました。「やーちゃんの繁殖犬の適正を判定するために1週間訓練所でお預かりします」とのこと。
やーちゃん繁殖犬適正判定を受ける
スケジュールは1週間のあいだ、やーちゃんに繁殖犬の適正があるかテストのようなものがあり、適正有りの場合は連絡があるので、すぐおむかえに行く。適正無しの場合はそのまま預かり避妊手術。術後の経過をみて連絡を受けておむかえに行く。
「テストのようなもの」っていったいどんなことをするのか?内容は教えてもらうことはできなかったけど、「盲導犬の適正がなければ繁殖犬にはしない。とのこと。
やーちゃんには適正はないだろうなと勝手に思ってました。お散歩のときは引きが強いし、人には飛びつくし、嬉しくて興奮したらおもらししちゃうし、パピーウォーカーとしての焦りから、やーちゃんの出来ないとこばかりに目がむいてました。
もちろん良いところもたくさんあります。甘えん坊だけど、意外と肝がすわっていて、かみなりや大きな物音にも動じない。人が大好き。性格は花丸印の明るい仔なんですけどね。

パピーウォーカーにはどんな犬が盲導犬に向いているのかわかりません。わかる人もいるかもしれないけど、私にはさっぱり見当もつきません。
1週間待たずに3日後に連絡がきた。
結果はまさかの「繁殖犬の適正有り」の仮判定。まだ決定ではないんです。股関節のレントゲン検査をして異常がなければやーちゃんの繁殖犬が決まります。
コメントを残す